こんにちは。
引っ越しがブームのぽんすけ先輩(@ponsuke_senpai)です。
引っ越しするときに欠かせないのが梱包資材です。
今回は梱包する道具の種類と選び方について、ゆるーく書きます。
ダンボール

引っ越しのベストアイテム「ダンボール」。
ダンボールは絶対必要なので多めに入手しましょう。
<ダンボールの入手方法>
大手引っ越し業者に依頼する場合、引っ越し人数に応じてダンボールを無料で提供してくれます。
しかし、自分で荷物を運ぶ場合や小さな会社の引っ越し業者に依頼した場合は、
ダンボールの無料提供がないので自分たちでダンボールを調達しなければいけません。
その際は、スーパーマーケットに行けば無料のダンボールをもらってくることができます。
しかし・・・
・1回にもらえるダンボールの数に限りがある
・大きさに統一感が無い
・ダンボールがヨレヨレになっている可能性がある
などの心配があります。
こうしたリスクが嫌な人は、ホームセンターで新品のダンボールを購入して下さい。
タダでもらえるものをお金を払うのには抵抗がありますが、新品のダンボールを使用することができます。
サイズは、
小さ目(35cm×35cm×35cm)
大き目(35cm×50cm×35cm)
をそれぞれ選ぶようにして下さい。
小さい箱には「重いもの」、大きい箱には「軽いもの」が基本です。
ガムテープ

ダンボールだけでは荷物は詰めれません。
ダンボールの相棒であるガムテープが必要です。
[voice icon=”https://ponsuke-senpai.com/wp-content/uploads/2019/05/pgirl-normal-e1558008509403.jpg” name=”嫁ちゃん” type=”l”]ガムテープのおすすめは!?[/voice]
ガムテープには紙製のものと布製のものがあります。
引っ越しではガムテープをたくさん消費しますので、より安価な紙製のガムテープで十分です。
キレイにテープをカットしたい人は布製のガムテープを好むようですが、そんなのはハサミできれいに切ってあげれば紙製ガムテープでいいと思います。
ガムテープは粘着力が強力の為、間違って床や家具などに貼ってしまった場合は剥がれにくいので要注意!
布団袋

文字通り、布団を入れて運ぶ袋です。
布団袋がないと布団が運べないというわけではありませんが、布団袋は布団が汚れないようにカバーをする目的があります。
引っ越しの時にはぜひ揃えてください。
ホームセンターで安価で売っています。
引っ越し業者に依頼する場合は、無料で布団カバーが付いてきますので、そちらを利用してもいいですね。
引っ越し業者が常備している梱包資材
今から挙げる梱包資材は、一般の人はまず持っていないと思います。
引っ越し業者が持っていて利用できる場合は、ぜひ積極的に利用するようにしましょう!
シューズボックス
靴を靴箱のまま収納できる箱です。
さまざまな大きさに対応できますので、ブーツでもスニーカーでもサンダルでも一緒に運搬することができます。
もちろん靴箱を捨ててしまって靴しかなくても、保管はできますので安心してください。
食器ボックス
お皿をそのまま収納できます。
スポンジ状のすきまにお皿を収納していきますので、クッション材で包む必要はありません。
荷造りも荷解きも楽に早くできます。
絶対活用していただきたい優れものです。
ハンガーボックス
ハンガーにかけたままの服をそのまま収納できる梱包資材です。
たたんでダンボールに保管するのは面倒ですよね。
しわも付きますし、変な折り目もついてしまいます。
そういう時に活用したいのが、ハンガーボックスです。
これも荷造り、荷解きが楽で早いです。
キルティング布
家具を保護する目的で使われる布です。
伸び縮みが自由自在なので、小さい布でも大きな家具を包むことができます。
引っ越し業者が家具を運び出すときに使っています。
以上、梱包資材の紹介でした!
[voice icon=”https://ponsuke-senpai.com/wp-content/uploads/2019/05/pboy-normal.jpg” name=”僕” type=”r”]引っ越し上手な人は、最低限の梱包資材だけを揃えるらしいです![/voice]
[voice icon=”https://ponsuke-senpai.com/wp-content/uploads/2019/05/pgirl-normal-e1558008509403.jpg” name=”嫁ちゃん” type=”l”]そんなに何度も引っ越しするものじゃないし、そんなこと言われたって分からん! [/voice]
[voice icon=”https://ponsuke-senpai.com/wp-content/uploads/2019/05/pboy-cry.jpg” name=”僕” type=”r”]ごめーん(泣)
このサイト↓↓↓で詳しく解説しているから、参考にしてね[/voice]