こんにちは。
ぽんすけ先輩(@ponsuke_senpai)です。
以前の記事で、「Youtubeを始めます」と宣言をしました。
[kanren postid=”4507″]
とはいえ、僕は仕事上、顔出しNGでいきたいのでキャプチャ動画で攻めようと思います。
そこで、マイクロソフトのパワーポイントとグーグルスライドのどちらが良いか比較してみました。
パワポやグーグルスライドのどちらかでキャプチャ動画を作ろうと思っている方は参考にして下さい。
※キャプチャ動画とは:パソコン画面に出力される映像情報を動画にしたもの
目次
Youtubeでスライド動画を作りたい!パワポ?グーグルスライド?どちらがいい?
ネタバレすると、パワーポイントが良いです。
では、その理由を説明します。
パワポでできてグーグルスライドでできないこと
パワポでできてグーグルスライドでできないこと・・・
・バックミュージックを挿入すること
・自分の声を録音すること
これは必要ですよね。
せっかくの動画なのに音楽も音声もないなんて、何のための動画だって話です。
グーグルスライドで音声を入れるには?
画像編集ソフトを別途ダウンロードする必要があります。
ググってみると、無料だと「Filmora」、有料だと「adobe premiere elements」がおすすめのようですね。
ちなみにブログ界で有名なマナブさんは「iMovie」をおすすめしていました。
Macユーザーであれば簡単に使えるそうなのですが、残念ながら僕はWindows。
なので、無料で人気の「Filmora」をダウンロードしてみました。
しかしですよ、、、、わ、わ、わからない・・・どうやって操作するんだ?
調べても詳しく解説している情報がありません。
しかも、音声の録音と再生、バックミュージックの選定と挿入などなどを、この動画編集ソフトで実行しなければならず、あまり得意ではない老人の僕にとっては辛い。。。(泣)
ソフトを使っての動画編集は、早々に見切りをつけました。
パワポだと?
動画編集ソフトを使いこなせなかった僕なので、グーグルスライドでの動画作成は諦めました。
そこで出番はパワポです。
パワポであれば、動画編集ソフトは不要で音楽の挿入や声の録音も可能なのです!
だから僕はパワポを使うことに・・・。
しかし・・・。
僕のパソコン、パワポない(泣)
泣く泣く購入することに・・・。

【数量限定特価】マイクロソフト パワーポイント 2019 Microsoft Office PowerPoint 1ユーザー2台用 オフィス 単体ソフト 永続ライセンス カード版【Windows/Mac用】
macならこんなにも悩まなくていいって話
今まで話してきた内容は、僕のようなWindowsユーザーのこと。
macユーザーの人は、iMovieで全て対応できるそうです。
スライド作成も、ミュージックを流すのも、自分の声を吹き込むのも全て!!
[voice icon=”https://ponsuke-senpai.com/wp-content/uploads/2019/01/20190127_165808.jpg” name=”僕” type=”r”]イイナァ[/voice]
WindowsでもiMovieをダウンロードすればいいですが、Windows版だとミュージックとか音声録音とかできないのです。
実際にやってみましたが、そんなアイコンなし!
ググっても「できない」との情報あり。
(もしできるなら教えてください)
以上、Youtubeでスライド動画を作る時は「パワーポイント」がおすすめだよって話をしました。
この手の分野は、正直僕も苦手分野なのですが、いかんせんネット上に情報がないのです。
僕の探し方が悪いのかな?
もし同じような悩みを持っている方で、「こういうやり方をすれば解決できたよ!」という情報があれば教えてください!!
よろしくお願いします。