こんにちは。
ぽんすけ先輩です。
桜新町にある『麺処さとう』に彼女と行ってきました。
僕たち、自慢じゃないですけど
「食べログ」や「ぐるなび」で高評価だったラーメン屋、ことごとく失敗しているんです。
例えば、、、ミシュラン受賞の巣鴨の超有名店とか・・・。
店の名前はあえて出しませんが、「あれ、本当にうまいの?」って感じです。
ラーメン店でミシュラン初受賞ということで楽しみにしていたのですが、
ラーメンのスープにうまみなし、麺も特に特徴なし。
黒毛和牛脂ガーリックロース飯を食べてもバターでベタベタ、味が異常にうすい。
うまかったのは、ラーメン丼にちょこんと付いていたトリュフ風味?のペーストだけ。
他に残る記憶は、店主らしき人がなぜかジャケットのラーメン服を着ていたということ(笑)
なんで一人だけ違うタイプの服着てるんですかね(笑)ギャグか!?
しかし、この店は食べログ3.9点、Google口コミ4.2の比較的高評価!
口コミサイトの評価だけでは、本当の良さが分からないと身を持って感じました。
とはいえ、ある程度は口コミサイトの点数とかコメントを参考にしないと分からないですよね。
今回僕たちは、サザエさんの街で有名な桜新町に用事があり、ついでにラーメンを食べよう!
という話になったので桜新町駅周辺でラーメン屋を探し、『麺処さとう』に行き着きました。
口コミサイトの評価点ではなく、口コミの悪い評価を中心に確認してみることに・・・。
良くも悪くも「普通においしい」という意見が多かったので、あまり期待せずに訪問してきました。
今回は、『麺処さとう』に行って彼女と食べたラーメンについて書きたいと思います。
麺処さとう 店情報
[box class=”blue_box” title=”基本情報”]
TEL 050-5589-5952
住所 東京都世田谷区桜新町1-13-9
最寄り駅 東急田園都市線 桜新町駅 西口から徒歩1分
桜新町駅から67m
営業時間 11:30~23:00 ※スープ、材料切れ次第終了
営業日 休日なし、日祝日も営業
駐車場 なし(近隣にコインパーキング有)[/box]
麺処さとう どんな店?
麺処さとう ホームページ https://mendokoro-sato.com/

~食べログから引用~
幅広いお客様に満足して頂ける用に、
こってり濃厚スープとあっさり鶏湯スープを一から作ってます。鶏湯スープ 名古屋コーチン、地鶏、鶏ガラ、帆立、昆布、煮干しなどから
温度管理をしながら丁寧に炊き上げました。タレには生揚げ醤油などをメインに5種類合わせました。
麺は春よ恋などを使用した国産小麦18番使用。
濃厚魚介豚骨スープ、ゲンコツ、豚足、モミジ、野菜などを3日間計18時間炊き込みました。
魚介は香りが引き立つ用に出来上がる直前に入れ合わせてます。
口コミサイトの評価
食べログ 3.5
Google 4.1
投稿された口コミ
[aside]良い口コミ
・豊魚と言うだけあって滋味溢れるマイルドな味わい。確かに鶏からくるキレも感じてバランスが絶妙
・中太の滑らかにウェーブがかった麺は、スープにもよく馴染み美味。
・低温調理のチャーシューは肉の味がよく出て食べ応えあり。
・どの単品をとっても標準以上であること間違いなし。
・スタンダードで癖が強くない優等生な味。
・出汁も深みがあり、小麦の香りのする麺もコシ・喉ごし共にステキ。
[/aside]
[aside]悪い口コミ
・メニューが多いゆえか何か突出したユニークさが感じられない。
・まあ美味しいラーメン屋さんだと思う。
・量めちゃ少ない。
[/aside]
実際の食レポ
店の中に入り、食券機で食券を購入。
寸前まで豚骨ラーメンと決めていましたが、
期間限定の『昆布水つけ麺』に心を奪われこちらに決めました。
「私、塩味にするから○○ちゃん(僕の名前)は醤油味にしなよ!」と言ったから決めたのかもしれません。
僕って従順なんです。かわいい彼女の言うことなら喜んで従います。
ちょうどカウンターが2席空いていたので、そちらに案内されました。

カウンターで彼女とイチャこいていると、あっという間に10分経過。
あれ?まだ出てこない?
ラーメン屋にしては、料理が出てくるのが遅いかも???
まあ、イチャイチャしているだけなんで僕たちはいいんですけどね。
そうこうしているうちにラーメン登場。

メガネの店員さんが、彼女に向かって「エプロンはいかがでしょうか?」と言いましたが、彼女は「だいじょぶでーす」と断っていました。
そうなると、僕も「欲しい」とは言えず・・・。
もちろん、店員さんも女子が「いらない」といえば、同伴の男には聞いてくれません(笑)
さてさて・・・本題に戻ります。
「まずは麺をそのまま食べてください。お好みでわさびもつけてお召し上がり下さい」
と店員さんからの解説がありました。
言われた通りに、まずは麺だけを口の中にイン。
おお~!昆布のまろやかな味!
無味に近いかと想像していましたが、やさしい味がついていました。
嫌味がない素直な味です。
そして、つるっとしたのど越しとプチッと歯ごたえがある麺がクセになります。
麺は素直においしい。味と触感で楽しませてくれる麺です。
これは彼女も同意見。僕たち仲良しですね(笑)
続いて、麺をつけ汁に絡ませ食べてみることに・・・。
僕が醤油味で、彼女が塩味です。
おー、つけ汁の味は普通?あれ?普通?普通にうまい。
普通においしいけど、僕はもう少しコッテリした醤油が好きなので、
ほんの少し油っぽさがあると良いと思いました。
とはいえ、昆布水が麺に絡まったおかげで、スープの汁も通常よりも麺に絡みつきます。
そのため、麺の小麦っぽさを感じることなく飲み込めるので、飲み込む最後まで「うまい」という感覚が続きます。
昆布水の粘度が高いと言いましたが、感覚としては「ドゥルンドゥルン」とした感じです。
分かります?
卵白に麺が絡んだ感じを想像していただければ、いいと思います。
彼女の塩味は、ゆずも入っていて非常にさっぱりとした塩味でした。
つけ汁にはチャーシューとメンマが入っており、チャーシューはやや厚めの肉です。
僕はペラペラ薄切りの脂っぽいチャーシューしか食べないのですが、「麺処さとう」ではこの厚めの肉はおいしかったです。
肉は硬めなんですが、プリンプリンとした歯ごたえで、麺同様クセになるおいしさです。
口コミではチャーシューの評価はあまり高くないですが、僕は結構好きなチャーシューです。
僕たちは今回は「昆布水つけ麺」を注文しましたが、醤油ラーメン・塩ラーメン・豚骨ラーメンもある店ですので、
食べたい味に困った人やカップル・友達同士で食べたい味が分かれた場合には、絶好のラーメン店ではないでしょうか。
実際、他のお客さんを見ると、様々な味のラーメンを注文しており、あちこちで「うまい」なんて声が聞こえていましたし。
僕たちも、またこの店に再訪し他の味を試してみたいと思います。
昆布水ラーメンは期間限定ということですが、定期的にやっているそうなので、タイミングがあえばトライして下さい。
ドゥルンドゥルンの液体に絡まったラーメンに興味がある人は、必ず食べておくべき一杯です。