「退職時にお礼を込めて渡すお菓子ですが、どのタイミングで渡したらいいのだろう?」
退職を経験している人は、必ずと言っていいほど皆さん迷います。
そこで今回は、退職のお菓子を渡す最適なタイミングについて説明します。
目次
退職のお菓子を渡すタイミングはいつがいい?

退職のお菓子を渡すタイミングですが、職場によってさまざまです。
まずは、僕の職場の様子を紹介します。
僕の職場では、退職者がそれぞれの席に周り軽く言葉を交わしていき、 その際にお菓子を渡すケースが圧倒的に多いです。
[box class=”yellow_box” title=”お菓子を渡すタイミング”]
☑ 最終日の日中・・・・・・70%
☑ 最終日の就業時間直前・・15%
☑ 最終日の朝・・・・・・・5%
☑ 最終日の昼休憩時間・・・5%
☑ 翌日・・・・・・・・・・5%
[/box]
あくまでも僕の職場の状況です。
最終日の日中
僕の職場ではダントツ多いのが、最終日の日中です。
だいたい昼過ぎですかね。
多数の人が席にいることが多いため、この時間帯を狙ってお菓子を配っています。
[voice icon=”https://ponsuke-senpai.com/wp-content/uploads/2019/05/pboy-normal.jpg” name=”僕” type=”r”]
就業時間中ですが、わりとゆっくりと時間を使えるため、あいさつ回りには最適なんですね。[/voice]
[voice icon=”https://ponsuke-senpai.com/wp-content/uploads/2019/05/pgirl-normal-e1558008509403.jpg” name=”嫁ちゃん” type=”l”]
仕事しろー![/voice]
最終日の就業時間直前
最後の最後の時間を使って配る人もいます。
この場合、時間もせまっているため、立ち話も手短にすることができます。
あまり話し込まず、サラッと終わりたいという人にはおすすめの時間帯です。
最終日の朝
最終日の朝にお菓子を配ってしまうパターンです。
朝に配るメリットは、2つです。
[box class=”green_box” title=”]
・やることを済ませれる
・話したい人と話す時間を長く持てれる
[/box]
また、朝に配ることで退職することの認知度が広まります。
広めたい方はぜひ(笑)
最終日の昼休憩時間
就業時間内に配るのは気が引ける・・・という人は、昼の休憩時間に配りましょう。
この時間であれば、誰にも文句は言われないはずです!
翌日
あまりないパターンですが、
「最終日が忙しすぎてあいさつ回りがとうとうできなかった!」
と言う人は、誰かにお菓子を託して翌日配ってもらうようにお願いするのもありです。
まとめて渡すのもアリ!
「一人一人手渡しするのは抵抗がある」
そんな場合は、「みなさんで食べてください」と渡すのもアリです!
僕は2回の退職時、いずれもまとめて渡してます。
まぁ、人それぞれなので・・・直接渡すかまとめて渡すか好きな方を選択してください。
予算はどのくらい?
だいたい1個(1人)当たりの価格が100円くらいが平均的です。
あまり高すぎても負担がかかりますし、安すぎてもね・・・。
[voice icon=”https://ponsuke-senpai.com/wp-content/uploads/2019/05/pboy-normal.jpg” name=”僕” type=”r”]
昔、うまい棒を配ってた人いましたが(笑)[/voice]
絶対に日持ちする個包装を選ぶべし!
当たり前すぎて説明も不要かと思いますが、お菓子は日持ちするもので個包装のものを選んでください。
以前、生チョコを配っている人がいました。
「1こずつ取ってください」と箱を差し出されたのですが、つまようじみたいなのも無かったため、泣く泣く手で取りました。
放置すると干からびるし、その場で口に放り込むしかないですよね。
とても美味しかったのですが、自分のタイミングで食べたかった(笑)
こんな感じのケースもあるので、ぜひ送るギフトは「個包装・日持ち商品」で選ぶようにしてください!
どんなお菓子が喜ばれる?

では、実際にもらって嬉しかったお菓子を紹介します!
ガトーラスク グーテ・デ・ロワ

可愛いおしゃれなバスケットバッグ入りプチギフト ガトーフェスタハラダ ラスク詰め合わせ お菓子 焼き菓子 洋菓子 詰合わせ プレゼント バレンタインデー ホワイトデー 結婚式 退職 挨拶 お返し 大量 祝い 就職 異動 子供 300円
ハラダのラスク好きなんです(笑)
[voice icon=”https://ponsuke-senpai.com/wp-content/uploads/2019/05/pgirl-angly-e1558008578807.jpg” name=”嫁ちゃん” type=”l”]ぽんすけ先輩の好みを聞いてるんじゃないよ![/voice]
とはいえ、これもらって嫌な顔する人はいないと思いますし、1個当たり100円くらいなので手ごろだと思います。
カルビーかっぱえびせん 匠海

【送料無料】カルビー かっぱえびせん匠海 食べ比べ2箱セット 16406_15423 |あす楽 手土産 出産 内祝い スイーツ お菓子 せんべい おかき 法要 お供え お見舞い返し 引越し 挨拶 ギフト 返礼 粗品 贈答 菓子折り 退職 お礼 ゴルフ 個包装 お返し 景品 敬老の日 お中元
普通のかっぱえびせんではないため、「えー!ナニコレ!?」と話題になっていました。
普段では買うことがないので、こういったお菓子もいいですね。
シュガーバターサンドの木

シュガーバターサンドの木 30個入 012503 || 出産内祝い 快気祝い 結婚内祝い 内祝 お菓子 菓子折り 洋菓子 焼き菓子 かしおり クッキー スイーツ 食品 食べ物 ギフト 詰め合わせ おしゃれ 手土産 お中元 銀のぶどう 個包装 シュガーバターの木
東京土産の定番ですが、知名度も高く、無難に喜ばれますよね。
ただ、「東京行ったときに買ったのかな?」と思われる可能性大です。
ヨックモック

ギフトのお菓子の定番中の定番です。
ヨックモックを贈ればたいていの女性は喜ぶと思います。
ロイズ
ロイズも定番ギフトですね。
夏場はチョコレートは避けておいた方が無難です。
井桁堂 スティックケーキ

プレゼント スイーツ 内祝い お返し お礼 ギフト 洋菓子 井桁堂 スティックケーキ0000074 送料無料 あす楽 お中元 2019 御中元 夏 ギフト お中元 2019 御中元 ギフト 夏
ボリューム感を出したい人は、井桁堂のスティックケーキをおすすめします。
他のよりも大きいですから、貧相な贈り物ではなくなりますよね(笑)
ただ、焼き菓子に比べて日持ちがしないため、注意が必要です。
資生堂パーラー
困った時には、とりあえず女子ウケがいい「資生堂パーラー」を選んでおけ!
これが僕のモットーです(笑)
銀座千疋屋バウムクーヘン
コアファンが多い、千疋屋のバウムクーヘンです。
好きな人は本当に好きですよね。
意外なギフトという意味でも、良いチョイスかもしれません。
銀座コロンバン東京 フールセック
超無難!
フールセックの場合、いろいろな種類から選べることができます。
もらう側は、選ぶのに困ってしまいますね!
ゴディバ
究極に迷ったら、ゴディバの焼き菓子にしましょう。
ゴディバが嫌いな人は、そうそういないはず。
ただ、1個あたりが薄く小さいため、1こずつ配ると貧相な感じになる可能性はあります。
要注意!
マールブランシュ
マールブランシュは人気の高いお菓子なので、喜ぶ人も多いのではないでしょうか?
僕も京都土産の定番で頼まれてよく買って帰ります。
マールブランシュを贈れば、株が上がること間違いなし!!
以上、退職時に渡すお菓子について紹介しました。
お菓子を渡すタイミングは、日中に渡す人が最も多いようです。
とはいえ、その場の雰囲気も感じながら良いタイミングを見計らって対応してください。
渡すときは感謝の言葉も添えながら贈ると、お互い良い印象で最後を迎えられますよ!!