こんにちは。
ぽんすけ先輩(@ponsuke_senpai)です。
本日、2019年6月17日は「ストロベリームーン」の日です。
https://twitter.com/ponsuke_senpai/status/1140578268002734080
嫁ちゃんと愛犬(ぽんず)で、近所の公園に散歩がてらストロベリームーンを見に行きました。
ということで、ストロベリームーンの日を記念して記事を軽く書きます。
・月に癒されたい人
・月のことを軽く知りたい人
・「月は興味ないけど読んであげてもいいよ」という人
これらに当てはまる方は、ぜひ読んでください。
[voice icon=”https://ponsuke-senpai.com/wp-content/uploads/2019/05/pboy-normal.jpg” name=”僕” type=”r”]「月のことをガッツリ知りたい!」という人は、このブログじゃない方がいいです![/voice]
[voice icon=”https://ponsuke-senpai.com/wp-content/uploads/2019/05/pgirl-angly-e1558008578807.jpg” name=”嫁ちゃん” type=”l”]恥ずかしい・・・そんなこと言わなくてよし!![/voice]
目次
ストロベリームーンとは?

ストロベリームーンは、年1回、夏至の日の満月です。
なぜストロベリームーンというのか?
[voice icon=”https://ponsuke-senpai.com/wp-content/uploads/2019/05/pboy-normal.jpg” name=”僕” type=”r”]なぜストロベリームーンと呼ばれるのでしょうか?[/voice]
[voice icon=”https://ponsuke-senpai.com/wp-content/uploads/2019/05/pgirl-normal-e1558008509403.jpg” name=”嫁ちゃん” type=”l”]赤色に見えるから![/voice]
[voice icon=”https://ponsuke-senpai.com/wp-content/uploads/2019/05/pboy-normal.jpg” name=”僕” type=”r”]ハズレ!残念!![/voice]
[voice icon=”https://ponsuke-senpai.com/wp-content/uploads/2019/05/pgirl-angly-e1558008578807.jpg” name=”嫁ちゃん” type=”l”]怒怒怒・・・[/voice]
ストロベリームーンは、「赤色に見えるからストロベリームーン」と思う人が多いですが、違います。
アメリカではイチゴの収穫は6月であり、この6月に見える満月を「ストロベリームーン」と呼んだとのことです。
外国では、「恋愛成就の月」と言われ、ストロベリームーンを見た人は「好きな人と結ばれる」「恋人ができる」とか言われています。
[voice icon=”https://ponsuke-senpai.com/wp-content/uploads/2019/05/pboy-smile.jpg” name=”僕” type=”r”]恋する乙女は見てね![/voice]
[voice icon=”https://ponsuke-senpai.com/wp-content/uploads/2019/05/pgirl-smile-e1558008490391.jpg” name=”嫁ちゃん” type=”l”]もう来年2020年までお預けなのが惜しい・・・私も恋愛成就させたい[/voice]
[voice icon=”https://ponsuke-senpai.com/wp-content/uploads/2019/05/pboy-cry.jpg” name=”僕” type=”r”]え!?[/voice]
他の満月たちにも色の名前がついていた!

ブルームーン
ブルームーンとは、ひと月に満月が2回ある月の、2回目の満月のことです。
ブルームーンもストロベリームーン同様、青い色で見えるわけではありません。
(ごく稀に、大気中の塵が影響し、青く見えることもあるようですが・・・)
でもブルームーンの写真を見る限り、ものすごく神秘的でロマンチックです。
おしゃれな店の店名や歌の歌詞になってしまうだけのことはありますね。
「ブルームーン」
「ブルームーン」
「ブルームーン」
[voice icon=”https://ponsuke-senpai.com/wp-content/uploads/2019/05/pboy-smile.jpg” name=”僕” type=”r”]う~ん、ステキだ![/voice]
[voice icon=”https://ponsuke-senpai.com/wp-content/uploads/2019/05/pgirl-confuse-e1558008559699.jpg” name=”嫁ちゃん” type=”l”]あのー、1人の世界に入らないでくれます?ちょっと気持ち悪いですよ?[/voice]
2018年は、ブルームーンが1月と3月の2回もありました。
こんなこと滅多にないことだったのです。
残念ながら僕は見れませんでした・・・。
年に2回のブルームーンが見られるのは、次は2037年なんです。
なんと18年後!
絶対見逃さないようにしましょう!
レッドムーン
レッドムーンは、誰もが写真でも見たことあるはず!
皆既月食の時のアノ月です。
赤茶色っぽいアノ月!
残念ながら、2019年の皆既日食は日本では見れないそうです。
見たい人は、チリやアルゼンチンなど南米へGO!
[voice icon=”https://ponsuke-senpai.com/wp-content/uploads/2019/05/pgirl-normal-e1558008509403.jpg” name=”嫁ちゃん” type=”l”]「チリやアルゼンチンなど南米へGO!」って言ったっていつよ?[/voice]
[voice icon=”https://ponsuke-senpai.com/wp-content/uploads/2019/05/pboy-smile.jpg” name=”僕” type=”r”]2019年7月3日![/voice]
[voice icon=”https://ponsuke-senpai.com/wp-content/uploads/2019/05/pgirl-angly-e1558008578807.jpg” name=”嫁ちゃん” type=”l”]ねぇ、喧嘩売ってる?[/voice]
なんと!
次に日本で皆既日食を見れるのは、2035年9月2日らしいです!
ブラックムーン
ブラックムーンとは、色のごとく「黒の月」です。
つまり新月のこと。
新月は新しいことの始まりに見ると良いとされています(と言っても見れませんが・・・)。
ブルームーンと考え方は似ていて、ひと月に新月が2回ある月の、2回目の新月のことを「ブラックムーン」といいます。
2019年は8月1日と30日がブラックムーンの日!
[voice icon=”https://ponsuke-senpai.com/wp-content/uploads/2019/05/pboy-smile.jpg” name=”僕” type=”r”]お見逃しなく![/voice]
[voice icon=”https://ponsuke-senpai.com/wp-content/uploads/2019/05/pgirl-angly-e1558008578807.jpg” name=”嫁ちゃん” type=”l”]あの~、どうせ見えないでしょうがっ![/voice]
ピンクムーン
ピンクムーンとは、4月の満月のことです。
これも、ピンク色に月が見えるわけではありません。
この4月に咲く花の色にちなんでネイティブアメリカンが名付けたそうです。
こちらもストロベリームーン同様、恋愛運があるそうですよ!
ネイティブアメリカンが名付けた月の名前が面白い

ここからは、おまけです。
今回取り上げた月の名前の他、
ネイティブアメリカンは季節ごとに月に名前をつけていました。
参考記事 ⇒4月の満月「ピンクムーン」を見ると恋愛運アップ!? 平成最後の流星群も見逃せない!
[box class=”blue_box”]
1月:ウルフムーン(狼月)
2月:スノームーン(雪月)
3月:ワームムーン(芋虫月)
4月:ピンクムーン(桃色月)
5月:フラワームーン(花月)
6月:ストロベリームーン(苺月)
7月:バックムーン(男鹿月)
8月:スタージョンムーン(チョウザメ月)
9月:ハーヴェストムーン(収穫月)
10月:ハンターズムーン(狩猟月)
11月:ビーバームーン(ビーバー月)
12月:コールドムーン(寒月)
[/box]
[voice icon=”https://ponsuke-senpai.com/wp-content/uploads/2019/05/pgirl-smile-e1558008490391.jpg” name=”嫁ちゃん” type=”l”]私はスタージョンムーン、ぽんすけ先輩はハンターズムーンの月に生まれました。[/voice]
[voice icon=”https://ponsuke-senpai.com/wp-content/uploads/2019/05/pboy-smile.jpg” name=”僕” type=”r”]2人も獲物をとる系(笑)
食い物には困らない!?[/voice]
以上、月のお話でした。
とてもロマンチックで神秘的ですね。
普段、宇宙の世界を知ることはなかったので、とても新鮮でした。
月からもパワーもらえた(気がする)し、なんでもいいから頑張るぞ!
では、この熱量が覚めぬうちに・・・これにてサラバ!