こんにちは。
ぽんすけ先輩(@ponsuke_senpai)です。
お金のことをまったく知らないまま大人になってしまいました。
マネーリテラシー(お金の知識)が身についているかを確認する5つの質問を解きましたが満点は取れず・・・。
(クイズをやってみたい方はこちら ⇒知るぽると)
なんとも情けない・・・。
さらに「今、預金している銀行の金利はどのくらい?」と言った問いにも明確に答えられない僕。
自分で呆れます、、、お金に対する感度が低すぎです。
Twitter上で知り合う方々は、みなさんしっかり教養も身につけており、本当に自分が恥ずかしくなります。
そこで、お金の勉強を本気で取り組もうと決意し、まずは手始めに本を読みました。
なんせ、かつての僕は読書が苦手。
そんな僕でも簡単に読めた本ばかりを載せておきます。
参考にしてください!
[box class=”yellow_box” title=”この記事を読んでほしい人”]
・「お金って何?」が説明できない人
・お金は消費するだけで貯まらない人
・お金が欲しいけど、何をしたらいいのか分からない人
・お金の勉強をしたいと思っている人
[/box]
目次
お金の初心者がまず初めに読むべき4冊の本
①お金はいつも正しい

タイトルがホリエモンらしいですね。
漫画の部分が要約、文章の部分がホリエモン体験記+解説といった構成です。
そのため、「文章を読むと眠くなる」という人は、漫画の部分だけでも読むといいです。
漫画の部分だけでも、書いてある内容は十分につかめます。
お金とは信用、借金からギャンブル、そして投資まで・・・この一冊を読めば、「お金」をざっくりと正しく理解できます。
お金を勉強する手始めの一冊といったところ。
必読です!
②働く君に伝えたい「お金」の教養

この本の著者は、ライフネット生命の創設者 出口治明さん。
優しい語り口でお金について解説してくれています。
高校の参考書で有名な「実況中継」と似たような雰囲気で、書かれていますので非常に読みやすい本です。
話の構成は5つから成り立っており、
お金について「①知る」「②使う」「③貯める」「④殖やす」「⑤稼ぐ」について説明しています。
内容は、ホリエモンの「お金はいつも正しい」と同じようなことを結局は言っていますが、こちらの本の方が強烈さがないため、「ホリエモンの本は少し苦手・・・」という方はこちらを読むといいですよ!
でも、どちらも必読であることには変わりないです。
③投資家が「お金」よりも大切にしていること

この本も読みやすく良い本でした。
投資のハウツー本ではありません。
働き方、生き方を示してくれている本です。
清貧の思想(清い心だが貧乏)は捨てて、清豊の思想(清い心で金持ち)にならなければ本当のお金持ちになれないのです。
このあたりの話は、こちらの記事でもまとめています。
[kanren postid=”4461″]
動画でも内容を5分でまとめています。
よかったら見てください。
④難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください

お金のプロ山崎元さんと、お金の素人である大橋弘祐さん(作家)の会話形式となっています。
目の前に二人がいて、会話を聞いているような感覚で読めると思います。
お金が何かは良く分からないけど、とりあえず資産運用したい!貯金をしたい!という人にピッタリの本です。
おすすめの資産運用銘柄、貯蓄プランを教えてくれます。
ネタバレすると・・・
・貯蓄する場合は、「個人向け国債」の「変動10年型」がベスト
・おすすめの投資信託は「①上場インデックスファンドTOPIX」と「②ニッセイ外国株式インデックスファンド」
という感じ。
これらを断言する理由が本書で語られています。
気になる方はぜひ読んでみてください。
また、こちらの記事でもまとめています。本を読む前にぜひお読みください。
[kanren postid=”2668″]
その次に読むべき本も2冊紹介!
上記4冊の本を読んだら、ぜひこちらにも手を出していただきたいです。
よりお金についての知識が増えます!
①金持ち父さん貧乏父さん

お金の本で必ずや登場する「金持ち父さん貧乏父さん」。
ちょっと厚い本なので、読書が苦手な人は苦しいかもしれませんが、基本的にはとても読みやすい本です。
そして、お金についてしっかり学べます。
ただ、投資の仕方は素人には怖すぎであり、安易に真似すると大やけどを負いそう・・・(笑)
①~④の本を一通り読んで知識をある程度つけてから、この本を手に取るといいと思います。
②お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方

文章量的には割とすぐ読める本ですが、内容が難しいです。
でも簡単に言えば「サラリーマンではお金持ちになれない」ということです。
この考え方は、たくさんの人が影響を受けており、お金のことを解説している本では同じようなことが書かれています。
また、金持ちの方程式も紹介されています。
[aside type=”boader”] 資産形成=(収入-支出)+(資産×運用利回り)[/aside]
そして金持ちに必要なことは、この3つ。
1. 収入を増やす。
2. 支出を減らす
3. 運用利回りを良くする&運用利回りの高い金融資産を作る
これらの内容が解説されている本です。
初心者にとっては、読んでると難しく感じると思いますが、何度か目を通していけば必ず理解できる内容です。
めげずに頑張りましょう(笑)!
以上、お金の初心者かつ読書が苦手な人でも読める本を紹介しました。
どれも本当におすすめです!
この4冊+2冊を読めば、基礎知識はつきます。
この本を読んで、世の中のお金の回り方・生み出し方を学んだら、今度は実際に自分で運用してみるのもいいと思います。
結局は経験。
基礎知識を身につけ、お金も得て幸福な人生への実現へ進んでいきましょう!