こんにちは。
ぽんすけ先輩(@ponsuke_senpai)です。
僕は30歳を過ぎるまでろくに読書をしてきませんでした。
その話は、こちらの記事でまとめています。
[kanren postid=”4155″]
しかし今では年間200冊くらいのペースで読書をしています。
そこで分かってきたこと、それは「本の購入を迷うことこそ無駄である」ということです。
今回は本の購入についての僕の考え方と読書から得られるものについて書きます。
目次
本の購入を迷うことこそ無駄
会社の同僚と話していると「この本、買うか迷っているんだよね~」なんて言葉を耳にします。
僕も以前は、本の購入を迷ったこともありました。
なぜ迷うのか?
なぜ本の購入を迷うのかは、このような理由があるからだと思います。
[box class=”glay_box”]
・値段が高い
・面白くなかったら嫌(カス本は嫌)
・どうせ積読になる
[/box]
[voice icon=”https://ponsuke-senpai.com/wp-content/uploads/2019/01/20190127_165808.jpg” name=”僕” type=”r”]そうなんです。かつての僕は、「あぁ、この本1500円もするのかぁ。やーめた!」なんてよく考えたものです。[/voice]
だいたい、お金の問題で悩む人が多いはずです。
でも不思議ですよね。
本1冊は買えないのに、それよりも高い飲み代は簡単に出せる・・・僕自身がそうだったので偉そうには言えませんが、結構当てはまる人もいるはずです。
図書館に行けばいいのか?
「じゃあ、タダで読める図書館に行けばいい」と主張する人もいるかもしれません。
僕も考えたことあります。
でも図書館に通うのとか面倒じゃないですか?
僕だけかな?
まず図書館に行くのが面倒、飲食しながら読めないことが苦痛、本にメモ書きできない・・・などなど。
通勤途中に図書館があるとかじゃない限り、なかなか通えないのでは?と思います。
即決して購入すべき
値段が高いと感じても、読みたければ買って読む。
この考え方は重要です。
迷うことほど無駄なものはありません。
なぜ迷うことが無駄なのか、次項で説明します。
読書こそ最高の自己投資
読書は最高の自己投資です。
たったの1000円くらいで、偉人たちの生き様や一流人の思考を覗き見ることができるのです。
このことは、こちらの記事でも書いています。
[kanren postid=”4155″]
たとえば、ホリエモンに会って話がしたいと思っても一般人には無理な話です。
ホリエモンの講演会料なんて1時間〇百万円くらい普通にしますよね?
普通の人は、そんなお金払えません!
でも本であれば、エッセンスがたくさん詰まった内容が書かれていますので、読むだけでホリエモンの思考を学ぶ事ができます。

ホリエモンだけではありません。
世界の一流人の頭の中の思考も、たったの数千円で学べてしまうのです。


たくさんの読書をすることで、学びの機会が増えどんどん知識が吸収されます。
読書ほど自己投資ができるものは、ありません。
最高のコストパフォーマンスで最高の自己投資ができるのであれば、「本の購入を迷う」なんてことは無いはずです。
初心者はこれから初めてみよう
[voice icon=”https://ponsuke-senpai.com/wp-content/uploads/2019/03/1173e4138147067de40e2b679aafe0ab.png” name=”Mr.X” type=”l icon”]本の購入を迷うのは無駄というのはよくわかった。でも好き放題買っていたら、やっぱりお金が心配。それに積読になるのももったいないよ[/voice]
あまり本を読む習慣のない人は、必ずこう思うはずです。
その場合は、AmazonのKindle Unlimitedを利用するといいです。
月額980円で本が読み放題!
Kindle Unlimitedに申し込めば、こんなメリットがあります。
・興味のある本が読み放題
・つまらなかったら、本を途中で終わることができる
僕自身も、「読書をどんどんしよう!」と思ってから、まずはKindle Unlimitedに申し込みをしました。
読み放題なので、興味のある本から気軽に読む事ができ読書量が増えました。
目安にしたい本の購入金額
世の中の成功者たちは、圧倒的な読書量であることは有名な話です。
その人たちはどのくらい読んでいるのでしょうか?
現代のビジネスで成功されている身近な人を挙げてみます。
今、日本で一番個人ブランディングに成功しているメンタリストのDaiGoさん。
DaiGoさんの読書量はハンパない。
著「自分を操る超集中力」の中で1日20~30冊の読書をしていると言っています。

1日20~30冊の読書ということは、年間約10,000冊!!
金額にするとだいたい1500万円!
これはすさまじい。一般人がやると破産します(笑)
そしてもう一人。
ブロガー界で有名なイケハヤさんは、20代の時に100万円くらい書籍代に使ったと言います。
これくらいならできそうですよね。
僕の場合は、給料の1割くらいを書籍代にしています。
月給が20万円なら2万円、30万円なら3万円という感じです。
冊数にして10~20冊は購入できますよ。
飲み会を数回我慢すれば、この金額なんてあっという間に確保できます。
読書で得られる知識、飲み会で得られる疲労感、、、どちらがあなたにとって有益でしょうか?
以上、本の購入について書きました。
読書は人生を変えてくれます。
そんな人生を変えてくれる本の購入を迷っている暇はありませんよ!
迷うだけ無駄です。断言します!
さぁ、今すぐAmazonでポチリましょう(笑)