こんにちは。
ぽんすけ先輩です。
「古い家ほどよく燃える」というデンマークのことわざをご存知でしょうか?
このことわざの意味を、僕の知り合いの女子たちに話したら
思いもかけず反応がすごかったので、このエピソードを紹介します。
女子への話ネタに困っている人は、参考にならないかもしれないけど参考にして下さい。
目次
そもそも「古い家ほどよく燃える」ってどういう意味なの?

「古い家ほどよく燃える」ということわざを僕が初めて知ったとき、
古い家は木造だから、燃えやすいのか?
すきま風が入ってくるから、酸素たっぷりで燃えちゃうのか?
なんて意味を考えてしまった僕。
全然大ハズレ。的ハズレ。
もっと素敵な意味があったんです。
「年齢を重ねた人同士の恋愛は燃え上がる」という意味だそうです。
わーわーわー!
全然恋愛の要素感じないんですけど!
でもとても素敵なことわざじゃないですか?
で、女子はどんな反応をとったのか?

「古い家ほどよく燃える」を早速女の子たちに話しました。
世の中には様々な女子がいますね(笑)
いくつか会話を紹介します。
A子に話してみた
僕:デンマークのことわざで「古い家ほどよく燃える」ってあるんだけど、知ってる?
女子:え?デンマーク?知らなーい!
僕:年取った人たちの恋は猛烈に燃え上がるって意味なんだよ。
女子:えー!なんかすてきぃ~~!!そういうのあこがれるぅ~!
僕:そうだよね。年取っても猛烈に恋してたいよね!!
このパターンの会話が一番多かったです。
たいていの女子は、こんな感じで「素敵」とか「憧れ」とかという言葉を並べます。
こういう反応してくれると雰囲気も良くなり、話もはずんでいきますね。
10人に話して8人の女の子とこんな会話になりました。
B子に話してみた
僕:デンマークのことわざで「古い家ほどよく燃える」ってあるんだけど、知ってる?
女子:え?ことわざ?知らない!
僕:年取った人たちの恋は猛烈に燃え上がるって意味なんだよ。
女子:そうなんだー!昼間のラブホ利用率って大半がおっさん・おばさんって聞くもんね。
僕:ハハハ・・・。そうなんだね。猛烈にやることヤッてるのかね。ははは・・・。
このパターンはレアです。
10人に中1人だけ。
まあ、これで会話が広がればいいってことか(笑)
C子に話してみた
僕:デンマークのことわざで「古い家ほどよく燃える」ってあるんだけど、知ってる?
女子:は?なにそれ?
僕:年取った人たちの恋は猛烈に燃え上がるって意味なんだよ。
女子:古い家に例えなくてもよくね!?そうだよねぇ!?
古い家だと燃えきっちゃうじゃん!そしたらざぁ、年取ってからの恋愛ってどうなのかと思うんだよね。だからさ、・・・・(略)
このパターンもレアです。
こちらも10人中1人だけ。
「ことわざ」なんて分かりにくいもの作るなってことでしょうか!?(笑)
まあ、この手の女の子もいるってことで・・・。
どんどん会話を展開してくれるので、ある意味とても食いついてくれた!?って感じです。
どのパターンにせよ、普通に生きていたらデンマークのことわざなんて知ること無いじゃないですか。
だから新しく知った話って、たいていの人は食いついてくれました。
恋愛にまつわる話だと余計そういう傾向にあるんじゃないかと思っています。
「古い家ほどよく燃える」について考えさせられること

さてさて、話がだいぶ脱線してしまいました。
「古い家ほどよく燃える」のことわざについて、僕なりの考えを勝手に語らせてもらいます!
確かに熟年カップルは、若い人たちの恋愛と違うと思います。
それまで過ごしてきた環境、生き方を理解した上で相手を好きになってます。相手の良いとこも悪いところも全て受け入れています。
そしてちゃんと相手を男として女として見ていること。
人間として好きになること、相手を受け入れること、お互いが男として女としてみていること。
この3つ全てが、熟年カップルにあって若いカップルには足りていないことだと思うのです。
10代や20代の頃には、好きだ!と思ったら相手を強烈に好きになります。
しかし、なかなか続かない。相手を理解してないから。
顔が綺麗だとかオシャレだとか外見的なもので盛り上がってしまいます。
一過性の愛は起きても、燃え上がるような恋とは違うのではないでしょうか。
だから、「愛してる」とか「オマエだけ」なんて言っておきながら、翌日には別れ話→別れ なんてことが起こるんですよね。
しみじみ・・・笑
「古い家ほどよく燃える」映画
では、ここから僕が選ぶ「古い家ほどよく燃える」的な映画を挙げます。
賛否両論はあるかもですが、「あぁ、そうかも」なんて思って読んでくれたらうれしいです!
①恋に落ちて
[colwrap] [col2][/col2] [col2]クリスマスイブのマンハッタン。
建築技師のフランクとグラフィックデザイナーのモリーは、お互いのパートナーに贈る本を買いに行った書店で出会った。
後日、ふたりは通勤電車の中で偶然再会。心に残るものを感じたふたりは、デートを重ねるようになるが・・・。[/col2] [/colwrap]
[voice icon=”https://ponsuke-senpai.com/wp-content/uploads/2019/01/20190127_165808.jpg” name=”僕” type=”r”]小さな偶然が重なり出会った男女が、互いに既婚者でありながらどうしようもなく惹かれあい、愛し合うようになるストーリーです。
ロバート・デ・ニーロとメリル・ストリープが大人の純愛を熱演しました。
まぁ、言っちゃえば不倫なんですけど一線を越えないところが大人の純愛を見せてもらった感じです。
こういうキレイな映画は、最近あまりないのでいつ観ても新鮮な気分でみることができると思います。[/voice]
②マディソン群の橋
[colwrap] [col2][/col2] [col2]アイオワ州マディソン郡に住む平凡な主婦、フランチェスカ・ジョンソンは、夫と2人の子供が隣町へ出掛けたことから、4日間1人で過ごすことに。
そんな折、彼女は屋根付きの橋を探しているプロカメラマン、ロバート・キンケイドと出会う。[/col2] [/colwrap]
[voice icon=”https://ponsuke-senpai.com/wp-content/uploads/2019/01/20190127_165808.jpg” name=”僕” type=”r”]またしてもメリル・ストリープ!鉄の女っ!!
これも不倫の話です。
一度は家族を捨てて男と一緒になる道を選ぼうとしたメリルですが、結局その選択はしませんでした。
たったの4日間で燃え上がる恋をしたってことでしょうかね。
結局、死を迎えるまでお互い相手を思っていたということが分かり、なんだか切ないけどベタな映画だと思いました。
まあ、名作映画ですよね![/voice]

③ラブソングができるまで
[colwrap] [col2][/col2] [col2]80年代に人気を博した「PoP」のボーカル・アレックス。
今や過去の人となった彼の元に、ある日人気歌姫から楽曲提供の依頼が舞い込む。
苦手な作詞に悪戦苦闘するアレックスだったが、たまたまアルバイトで植物の世話をしに訪れたソフィの鼻歌に心を奪われる。[/col2] [/colwrap]
[voice icon=”https://ponsuke-senpai.com/wp-content/uploads/2019/01/20190127_165808.jpg” name=”僕” type=”r”]これ僕大好きです。ブルーレイもわざわざ買いました(笑)
いわゆるラブコメジャンルですけど。女子かっっ!!
いたって普通。でも不倫じゃないです。完全ラブコメ。
そんなに盛り上がる恋って感じではないのですが、この映画僕好きだからエコヒイキってやつです。
はい、すみません。[/voice]

④失楽園

続いて日本映画の大人の恋映画「失楽園」。
1997年に公開されました。
出版社に勤める男と書道の講師の女が不倫の世界に陥っていく映画です。
当時の僕は、映画のエッチなシーンをドキドキしながらみていました(笑)
最後、愛の絶頂の瞬間のまま息絶えるってビックリしました。
愛と性が絡まっているような、全く別に進むような・・・。
どちらだと思いますか?
まだそのあたりが分らない僕はヒヨッコです。
ただ、名作には違いないですよね!

⑤サヨナライツカ
[colwrap] [col2][/col2] [col2]婚約者を日本に残し、バンコクに赴任したビジネスマンの豊。
ホテルのスイートルームに暮らす沓子と出会った彼は、すぐさま引かれ合い、体を重ねる日々を過ごす。
しかし、婚約者を思う豊は沓子に別れを告げ、沓子は本気で彼を愛し始めていることに気付く。[/col2] [/colwrap]
[voice icon=”https://ponsuke-senpai.com/wp-content/uploads/2019/01/20190127_165808.jpg” name=”僕” type=”r”]最後は、2010年公開の「サヨナライツカ」を紹介します。
婚約者がいるエリートサラリーマン(西島秀俊)と謎の美女(中山美穂)の激しい愛を描いた作品です。
簡単に説明すると、仕事もルックスも完璧なモテ男が結婚を直前に控え出会った美女と浮気し、その浮気相手を一生愛し続けてしまうという話です。
こういうストーリーって男はみんな好きじゃないですか?[/voice]
[voice icon=”https://ponsuke-senpai.com/wp-content/uploads/2019/01/20190127_165808.jpg” name=”僕” type=”r”]
僕、好きです!西島秀俊になった気でみてましたっ!
[/voice]
[voice icon=”https://ponsuke-senpai.com/wp-content/uploads/2019/02/20190202_0853518977018183354314218.jpg” name=”神様” type=”l”]
オマエはバカか。顔を見て出直して来い。
[/voice]
「人は愛されたことを思い出すのか?それとも愛したことを思い出すのか?」
これがこの映画の究極のテーマです。
話は少し変わりますが、この映画の舞台はバンコクのオリエンタルホテル。
僕はこの映画を見た後、バンコクに勢いで行こうと考えたほど、映画の世界にどっぷりハマってしまいました。
あぁ、オリエンタルホテル泊まりたい・・・。
南国の蒸し暑さやのんびりとした空気が心地いい映画でした!

これら5つの映画は、AmazonプライムやU-NEXTに登録すると無料でみることができます!
Amazonプライム や U-NEXT
については、こちらの記事に書いていますので参考にしてください。
[kanren postid=”2268,2928″]
おまけ:デンマークの他のことわざ

せっかくなので、僕の備忘録もかねてデンマークのことわざを紹介します。
ただし、恋愛系じゃないよ!
◆Af børn og fulde folk skal man høre sandheden.
(真実を知りたければ子供と酔っ払いに聞け)
確かに!
酔ったらペラペラ話してしまう酔っ払いと、人に言いたくて仕方がない子供に聞くのが一番ですね!
◆Arbejde er det bedste tidsfordriv.
(仕事は一番良い暇つぶし)
そうか?そんなわけあるかい!!
ヒマな時間あるなら、僕は仕事したくない!!
◆Gå ikke over åen efter vand.
(水を得るのに、川の反対側まで行く必要はない)
意味としては、「ややこしいことをするな」という意味が近いようです。
「近くにあるのに、わざわざ遠くまで行く必要ない」「簡単なことを難しくするな」といったところでしょうか。
以上、「古い家ほどよく燃える」の意味について書きました。
(途中だいぶ脱線していますが・・・)
結論!!
僕も「古い家ほどよく燃える」みたいな恋愛がしたいと思います。
さぁ、頑張るぞー!

[box class=”green_box” title=”こちらの記事も人気です”]
②【元分析員おすすめ】どんな肌質にも合うメンズ化粧水はこの7つのみ!
[/box]