[voice icon=”https://ponsuke-senpai.com/wp-content/uploads/2019/03/1173e4138147067de40e2b679aafe0ab.png” name=”Mr.X” type=”l icon”]ブログの始め方を教えて![/voice]
と最近よく聞かれるため、簡単にまとめておきます。
細かい操作手順は他の人が分かりやすくまとめてくださっていますので、
ここでは簡単な手順と、登録の際に参考になったサイトを載せておきます。
流れはこの通り!
[box class=”yellow_box” title=”]
ドメイン取得→サーバー契約→テーマを決める→ASPに登録
[/box]
カタカナの意味が分からない人へ・・・
・ドメイン:ブログの住所みたいなものです 例 www.google.com
・サーバー:保存しておく場所
・テーマ:ブログのデザインのこと
・ASP:Affiliate Service Provider(アフィリエイトサービスプロバイダー)
目次
ドメイン取得
僕は、ドメインはムームードメインで取得しました。
他には・・・
これらも、みなさんおすすめのようですね。
基本的には、どこでも同じのようなので値段で決めればいいと思います。
あとドメインについてですが・・・僕は「.com」ですが、このへんは何でも良いかと思います。
よく「.com」「.net」が良いなんて耳にしますが、どこでもいいんじゃないですかね?
トップブロガーのマナブさんだって「.orz」ですし⇒マナブログ
サーバー契約
エックスサーバーを使用しています。
たぶん大半の型がエックスサーバーかと・・・。
ど素人な僕はよく分かりませんが、このあたりは皆と一緒にしておいた方が無難です。
何かあった時に、皆さんが親切に書いてくれている記事が参考になりますし・・・。
僕も何度か助けてもらいました。
なので・・・エックスサーバー一択で!!
テーマを決める
無料のものと有料のものがあります。
僕はは有料の「WordPressテーマ「ストーク」」というテーマを使用。
なぜなら、参考にしたサイトでおすすめしていたのが「ストーク」だったから・・・(笑)
でも、もし今決めるならJINにします!
JINの方がポップでかわいいですし。
JINユーザーも多いので、カスタムする途中で訳が分からなくなった場合には、ググれば誰かが丁寧に解説してくれています。
値段はどちらも似たような値段なので、あとはデザインの好み、扱いやすさで選ぶと良いかなぁと思います。
操作性は・・・「ストーク」しか使った事がないのでわかりません(笑)
ゴメンナサイ。
ASPに登録
ASPとは、Affiliate Service Provider(アフィリエイトサービスプロバイダー)のことです。
自分のブログにASPで提携した広告を載せ、その商品を読者が購入した場合、
報酬が自分に入ってくるという仕組みです。
たくさん訪れてくれて、その人たちが買ってくれたらガポガポ(笑)
こんなイヤラシイこと考えているうちは、売れません。
邪気をはらって、本当に良いものだけをすすめていく方がいいです。
自分が登録したASPと、それぞれの売り上げ比率を載せておきます。
A8.net:50%
A8.netは、最大手のASPです。
商品も多いため、売りたいものは見つかりやすいかも!?
僕の場合、だいたい売り上げの半分くらいは、A8.netの商品たちです。
マネートラック:30%
マネートラックは、マニアックな商品の取扱いが多い印象のASPです。
サプリメント系の商品を提携しておすすめしています。
僕のサイトの場合、いくつかマネートラックの広告を貼っており、安定的に売り上げがあります。
驚きなのが、商品紹介をせず広告を貼っているだけなのに売り上げが発生していることです。
商品紹介していないのにですよ・・・?
不思議ですね(笑)
それだけ、ほしい商品があるってことなんだろうか・・・?
もしもアフィリエイト:20%
Amazon、楽天の提携を「もしもアフィリエイト」経由で行っています。
そのため、本や雑貨などの売り上げが大半です。
本の報酬は3%程度(1500円の本が売れれば45円の報酬)ですが、
毎日売り上げが何かしらあるため、チリツモ貯金のように増えています。
まぁ、たとえ1日45円でも1ヶ月で1300円くらいにはなりますから・・・。
afb:5%
すごく評判の良いafbですが、僕はあまりここからの収益は発生していないのです。
afbは一度提携を断られると2回目の提携はできないようなので、僕自身が慎重になっているせいもあるかと思います(笑)
とはいえ、担当者の方も優秀なようなので、僕としてはafbの収益を伸ばしたいところ!
VOD関連や婚活関連の収益が他よりも高めに設定されているため、ぜひ狙いたいですね(笑)
バリューコマース:5%
バリューコマースは、旅行系の広告が充実しているため提携しました。
旅行系の広告はメンテナンスが大変だったので、あまり貼っていないのが現状です。
でも旅行は好きだし、もっとガンガン書いていきたい記事もあって・・・。
葛藤。
番外編:インフォトップ
インフォトップは、情報商材を扱っているASPです。
僕は、かつて書いていた記事(現在は削除)で、ある恋愛教材を紹介したことがあります。
商品が出て「あぁ、これ狙いだな」と思って、読んでもないのにその紹介をツラツラと紹介記事を書き・・・。
その結果、見事に3つ売れ、収益44,400円を獲得!
しかし、自分で試していない教材を売ってしまったこと、しかも買っていただいたことに
心が病みまして・・・この教材に関連する記事を2つほど削除しました。
それ以来、インフォトップには足を踏み入れていません(笑)
この先、自分で使って良いと思ったもの以外は、売るのをやめる!と心に誓いました。
(数記事かいたら)Googleアドセンスに挑戦
以上の手順でブログを開設し、ASPと契約したら、記事を早速書いていきましょう!
せっかくブログを書くのであれば、収益化を狙うべし!!
数記事書いたら、Googleアドセンスに申し込み審査を受けましょう!
何記事で合格できるの?という質問がありますが、
わかりません!記事の質次第?
ごめんなさい、よく分からないのです。
僕の場合、15記事くらいで1回目の申請→不合格
20記事くらいで2回目の申請→不合格
25記事くらいで3回目の申請→合格
といった感じです。
記事数と言うよりも内容によるっぽい?
これは素人の僕には分かりませんので、他の人の記事を参考にして下さい!
以上が一連の流れになります。
僕の知り合いに向けた記事内容になっているため、「ググれ」とか「他の人の記事を参考にしろ」とかが多くてすみません!
でも、素人の僕か知ったかぶって書くよりも、もっと詳しい人が説明したほうが分かりやすいと思って!
では、無事に開設できるように祈っております。。。